こんにちは。こよなくアンティークの店長でフォトスタイリストのツチヤケイコです。
暮らしを彩るアンティーク雑貨をヨーロッパ各地で見つけてご紹介しています。
今年は早めのクリスマス雑貨をと思いクリスマスオーナメントを色々UPしています。
今日はチェコのアンティークショップでひっそりとたたずんでいたオーナメントを
ご紹介します。

アンティークの手吹きガラスオーナメントです。こちらはチェコのアンティークショップで静かにひっそりとしていたのものを見つけてきました。
年代を感じさせる汚れもありますが、ソ連によるプラハの侵攻など社会主義時代の辛い時代を生き残ってきたオーナメント。
アドベントに歴史のなかで生き残ってきたオーナメントを飾ってヨーロッパの歴史に思いを馳せるのも素敵なことだなと思いました。
サイズ:最大はブルーガラスボールで直径7cm。小さいものはピンクのベルでH5.8cm。
1930-60年代頃。

ゴールド&赤系の手吹きガラスのオーナメントボール8個セットにしました。
サイズ:直径5cm前後です。どれもドイツやポーランド、イギリスのアンティークマーケットで集めたものです。
1940-60年代頃。
http://www.koyonaku.jp/shopdetail/000000009287/

ポーランドのポンプキと呼ばれる手吹きガラスのクリスマスオーナメントです。
型にガラスを手吹きに吹き込んでハンドペイントして、そのあとグリッターで仕上げる工芸品です。
カトリックの国ポーランドの人々は毎年このオナーメントを出してクリスマスに飾ります。
日本でも手作りの心のこもったオーナメントを毎年少しずつ買い足してクリスマスを豊かに楽しみたいですね。
サイズ:H11cm前後。
http://www.koyonaku.jp/shopdetail/000000009286/

鐘を模ったオーナメントも全て手吹きガラスで作られています。