何故かこのお人形イギリスで見かけます。イギリスにはポーランドからの移民の人が多いせいなのか、輸出用に作られたのかよくわかりません。
この気取ってないお人形大好きです。1963年頃のもの。この年代は私の子供時代と重なるのでそんな空気を共有できるからなのかもしれません。
たまたまついていた紙のラベル
GROMADA 1963と書いてありました。GROMADAはポーランドワルシャワの中の地名の様でした。
グロマダ人形とでもいいのでしょうか。
このお人形みんな思い思いの装いでとっても可愛いです。すべてのパーツは木でできていて手足のジョイントは
ゴムです。
フエルトのベストを着て大きな靴が何とも可愛い多分男の子。
この中では一番お兄さんという役どころです。身長は19㎝です。
ポーランドの木のお人形 ファーの帽子とフエルトのベストが可愛い男の子
目一杯おしゃれしたお嬢さんです。靴も編み上げ靴です。
ポーランドの木のお人形 おさげが可愛い民族衣装のお嬢さん
ウールのジャンパースカートがお似合いの女の子です。
ポーランドの木のお人形 ジャンバースカートがお似合いのお嬢さん
こちらはスコットランドのキルトスカートをはいたお嬢さん。なんだか得意げですね。
ポーランドの木のお人形 スコットランドファッション
お気に入りのお洋服を作ってあげても楽しいですね。
ヨーロッパで見つけたお人形やベアがたくさんございます。
テディベア・ぬいぐるみ・トーイ