オランダのアンティーク手描きのデルフトタイル

 

デルフトのタイルがほしいとズート思っていました。でもイギリスでも時々古ーいデルフトタイルを見つけますが

目の玉が飛び出るほど高いんです。古くていいのはわかりますが、ちょっと割れていたりします。日本の古ーい焼き物は割れていても価値があるものものもあるのでそんな感じかなと思います。

《こよなく》で扱うものは生活の中で楽しく使えるものがコンセプトなのでなるべく状態も良くて飾ったり、実用にもできるものをと思っていました。今回ベルギーで見つけました。手描きで絵柄もポップで可愛い、、、こんなのキッチンやダイニングにおいたら素敵だろうな・・・って思いました。古くないといっても多分1930-50年ぐらいの間でしょうか。もっと古いのかもしれません。

こちらはファーマーが畑に種まきをした後水をあげてるように見えます。元気に育ってね。。。。早く大きくなってね。。。て言っているのでしょうか。空の雲の面白い形をしていますね。ダメージもありません。

 

こんな感じに壁に飾っても素敵。その時は裏に紐を付けてくださいね。

関連記事

  1. アンティークオーガンジーケープ 1930年代

  2. 暮らしに潤いを与えるネイルケア12点セット

  3. マルドワイン/Mulled Wine*イギリスのホットワイン…

  4. 好きなことにとことんこだわろう!!

  5. 110年ぐらい前のベビーの洗礼服

  6. 1835年イギリスの刺繍サンプラー額装